ワクワクするアイテム、サイクルコンピューター ケイデンスを探していませんか?ぜひこの機会に。
Home > サイクルコンピューター ケイデンスが大反響完売御礼
GARMIN(ガーミン) Edge 810J 日本語版 GPS内蔵サイクルコンピューター(753759112257)(アウトフロントマウント・心拍計・ケイデンスセンサー付属)【80】【自転車】【ロード】【マウンテン】Edge810J (bebike)のレビューは!?
30代 男性さん
これだけの機能が備わってゆうこと無い品です。
年齢不詳さん
GARMIN etrex Vista HCx からの買い替えです。 カシミール3Dへログを転送できないのは予想外でしたが、 BaseCampでログの管理と分析ができるので、重宝しています。 マニュアルは、機能の羅列になっていて、設定をいじろうとすると 苦労します。 地図画面に速度と走行距離を表示させるのに、マニュアルの何処に書いてあるか 分からず、結局、全部読んでみて設定方法が判りました。 当方、トレーニングはせず、自転車ツーリングするのみですので、 機能の半分も使っていませんが、一度設定ができてしまえば、自転車専用だけの 事はあって、大変使いやすいです。
60代 男性さん
入手にして三日で鈴鹿エンデューロで使用しました。 周回データ(ラップ)も自動でカウントできる機能が最高に気に入りました。 表示している機能以外もすべて記録していることが安心しました。 機能満載ですが、使用方法も基本だけを覚えれば、本体がすべてを記録しているので、あとのデータの取り出し方で自由に選択できるので最高です。 次回、富士山登山&山スキーに使用するため日本登山地図を注文してしまいました。 これですべてのデータ取得ができると思うと苦しいトレーニングも山登りも楽しくなりそうです。 高価格ですが、利用の仕方で安いと感じます。もっと早く出会えていたら良かったと思います。
40代 男性さん
高い商品だけど、ほぼ最安値のこちらで購入しました。注文してすぐに届いたので満足しています。ケースと液晶保護シートも同時に購入、おすすめです。
50代 男性さん
ロングライドが中心の為、ナビ機能が搭載した810Jを購入しました。目的地や到着時間等が分かり初めての場所へも迷わずに行けました。また、Bluetooth機能も搭載しているのでスマホと連動し、走行後のルートや情報がスマホで確認が出来るので大変便利です。810Jにはデーター項目が沢山あり、ロングライド、レース、トレーニング等の目的に合わせ表示設定が出来大変便利です。現在はロングライドは810、トレーニングは500と使い分けています。
年齢不詳さん
ロングもいける自転車を新調したので、ナビつきのサイコンではこれがいいらしいとのことで購入。 本体取り付けは簡単。説明書見ないでもできた。 フレームが特殊なミニベロなのでケイデンスセンサーはまだつけてません。 本体だけつけて早速片道30kmぐらいのちょい乗り。 特に何もいじらずにナビに任せてたら国道回避してたらしく、すごい路地裏なんかをナビされた。国道回避をオフにしたら自転車通れそうにない自動車道を進ませようとするし、まだまだ使い慣れるまでかなり時間がかかりそうです。 地図はタッチパネルで動かせることは動かせるが反応が鈍くていらいらするので使わないほうがいいかと思った。 スポーツバイクに乗って日が浅い自分にはちょっと高スペック過ぎたなと思いました。
年齢不詳さん
今まで、ハンディナビはATLAS CM13とストラーダCC-RD400DWを使っていましたが、ハンドル回りがごちゃごちゃするのが嫌なので、一体型でナビサイコンの機能がすべて賄えるGARMIN EDGE810Jを購入しました。 使い勝手は、さすがGARMINです。自転車乗りのかゆいところに手が届くような機能が満載。ケイデンスの調整が5ミリ以内とかで結構シビアなところがありますが(最初調整がうまくいかず反応しなかった)私個人としては非常に使いやすく満足しています。ただ一つ難点は値段が高いことですね。これから長く大事に使っていきます。
年齢不詳さん
これまでは某メーカーのGPSナビを使ってました。価格のわりに多機能でしたが、地図はナビというにはほど遠く、パソコンでの走行ログ管理もパソコンが苦手な私には使いづらい印象でした。これは日本語版ということもありますが、スマホ感覚で操作出来ることや何より地図の精度が高いことがメリットです。少々価格が高いこと、マニュアルが今時珍しく分厚くてあまり読む気がしなかったことがデメリットでしょうか。ルートラボからデータを取り込むことが簡単のようなので、是非活用したいです。
年齢不詳さん
800からの買い換えです。 春に右折車にぶつけられ、自転車全損そのときEdgeも一緒に。 リハビリ中のため実際使用するのは、もう少し先になりそうです。
20代 男性さん
まだ使ってないですがすごく楽しみです。。