気になるジンズ pcメガネが選りどりみどり!欲しいものがきっと見つかるかもしれません。
Home > ジンズ pcメガネなら楽しめます
【累計販売本数300万本突破】 ブルーライトをカットするPCメガネ【JINS PC スクエア ハイコントラストレンズ】パソコン用メガネ-JINS(ジンズ)のレビューは!?
年齢不詳さん
いろいろ使いまわししたが、JINSPCが一番! 軽いし、疲れないし、手放せない!!必須アイテムです!
30代 女性さん
まぶたの痙攣がこれをかけることによってなくなりました。とてもよかったです。
年齢不詳さん
初めての、PCレンズとして購入。 梱包など丁寧でしたが、ノーズクリップ?鼻にあてるとこが、簡単に取れてしまったので、一つマイナスです。 レンズの色は気になりません。 とにかく、軽いです。目の疲れからの頭痛も減りました。 ただ、女性には少し大きく感じるかも知れません…
30代 女性さん
眼精疲労から頭痛を誘発して、ひどいときには毎日のように鎮痛剤を飲んでいたのが、これをかけるようになってから、頭痛にまで至る回数が激減しました。 眼精疲労はゼロにはなりませんが、かなり軽減されています! もっと早く買えばよかった!! フレームの色は68(クリアパープル×マットパープル)を購入しました。 クリア部分は商品画像より暗く、やや赤紫寄りです。 男女問わず、またビジネスシーンでも使える色だと思います。 ハイコントラストレンズの色は「薄いオレンジブラウン」です。 色味は、手持ちのアリアーテ(度入り染色カラーレンズ)のアースブラウン色と似ています。 色の濃さは、手持ちのもの(濃度35%)ほどではないので、10〜15%相当でしょうか。 ブルーライトのカット率が高いのはハイコントラストレンズの方ですが、レンズに色が入っているのがはっきりと分かるので、気になる方は「クリアレンズ」にされる方がよいかと思います。 使用者の肌色によるかもしれませんが。 JINS PCを購入するまでの間、楽天の別店舗で以前購入したアースブラウン色のアリアーテ(度付きサングラス・濃度35%)を、自宅でPCをする際はかけていました。 眼精疲労の低減効果を比較すると、 裸眼 < アリアーテのアースブラウン色(濃度35%) < JINS PC(ハイコントラストレンズ・度なし) となります。 裸眼よりアリアーテアをかけている方がマシでしたが、それでも頻繁に頭痛になっていました。 ブログにて分光透過率について考察をしていますので、ご興味ある方はどうぞ〜。 【検索用】 ⇒ JINS・PC ディスプレイ専用メガネ(ハイコントラスト・度なし)を購入 ■追記■ レンズカラー比較用の写真です。 上から【アリアーテ・アースブラウン色・35%・度あり】【JINS-PC・ハイコントラストレンズ・度なし】【アリアーテ・アーバンアメシスト色・15%・度あり】 「軽さと掛け心地にこだわりました」とあるように、手持ちのメガネ(25g前後)と比べてJINS PCは軽い(16g)です。 10gほどの差ですが、掛けると分かります。 また、独特の形状の鼻パットが掛け心地を向上させています。 セルフレームの鼻パットはフレーム一体型が多く、クリングス型と比べると低いため、目とレンズが近くなりすぎる(まつ毛が当たる)場合があります。 JINS PCはフレーム一体型ですが、高さがあるため、その不具合が解消(または低減)されています。
30代 男性さん
長時間PCの作業を行いますが、掛けていない以前に比べ目が楽です。 購入して良かったです。
40代 男性さん
早くてよかったです。 プレゼントでしたが大変よろこばれました。
30代 女性さん
ポイント10倍、さらに翔君のキャンペーン終了間際だったので購入(笑)使いやすいし良かったです。
30代 女性さん
PCを使っている時間が長いので購入しました。 長時間かけた後に外してPCの画面を見るとやたら眩しく感じるので、やっぱり効果があるのだと思います♪
年齢不詳さん
とても軽くてつけてる感覚がないくらいです。 ただもう少しレンズの大きさがあった方が、更に視界が広がって良かったかなと思いました次は大きいタイプを選びたいです♪。
年齢不詳さん
視力矯正のレンズがなしなので、実在のお店に行かなくてもネットで注文できるのは本当に便利でした。