ブームの兆し!?システムダイアリー リフィル、今のうちに見つけて買えば最先端!
Home > システムダイアリー リフィルの納得と実感
【2】【M】【ナラコム】システムダイアリー細罫33行号シート C-42キ 【楽ギフ_包装】のレビューは!?
40代 女性さん
ウィークリー(オレンジのみ)と一緒に買ったら、5色あるのによりによって同じオレンジが届いた。画像はグレーなのに…。 インデックスを使わない私は色分け使用が楽なのでちょっと不満。 でもわざわざ取り寄せてくれたから返品しないでこのまま使います。 赤・黄・緑・紺・グレーとの展開。注文の際は色の希望順を一応伝えると良いのかも?
50代 男性さん
一番最初に使いはじめたシステム手帳は、 多分、特殊サイズの6穴のものだったと思います。 このときは、市販のバインダーで、当時、用紙は簡単に手に入ったのですが、 印刷屋に造って貰ったことを覚えています。 その用紙が左から2番目です。このバインダーは陰も形もありませんが、 用紙だけは今でも残っています。このサイズは結構気に入ってました。 しかし、この手帳はセカンドバックごと盗まれたため、 バイブルサイズに替えました。 このバイブルサイズから、バインダーそのものを作るようになってきました。 3番目には、バイブルサイズでは持ち運びに不便を感じ、ミニ6穴へ移行しました。 これも長く使ってました。一時は、ミニ5穴サイズも使ったことがあります。 最近になって、書ける情報量が少ないため、薄型のバイブルサイズに替えたのですが、 1カ月未満で、最初のサイズのものに戻ることになりました。 8穴タイプです。全く、特殊なもので、用紙は自分で作るしかないと思い込んでいました。 ネットで調べたら、ありました。 システムダイアリー(SD)サイズらしいです。 これは、黄金率で、貯金通帳と同じサイズです。 セカンドバックにもすんなり納まり、使い勝手はかなりいいです。 ネットで紹介されているとおり、 最近、「やはり結論はSDでした」といって戻ってきているらしいです。 まさにそのとおりだと感心しました。 いろいろなシステム手帳のサイズをネットで調べました。 バイブルサイズ(縦170~171mm x 横95mm 穴数6個) ミニ6穴サイズ (縦126~127mm x 横80mm 穴数6個) A5サイズ (縦210mm x 横148mm 穴数6個) ミニ5穴サイズ (縦105mm x 横61mm 穴数5個) システムダイアリー(縦140mm x 横84mm(黄金比) 穴数8個) 写真は、今まで使ってきた用紙です。 左から バイブル、6穴のSD,SDサイズ、ミニ6穴です。 ミニ6穴以外の用紙は、名前入りの用紙を印刷して使うほどのこだわりようです。